こんにちは工事部の廣澤です!!
本日も工事部クロス部隊!工事部清掃部隊が活躍中です!!
当社は原状回復工事を自社で行っており工事業者様や不動産業者様からも工事をご依頼いただいております。
【プロに依頼されるプロ】っと言う事ですねww
原状回復の中でも絶対に欠かせないのが・・・
ルームクリーニングです(^^♪
誰でも出来そう・・・
なんて独立開業したりされる方も多いのですが意外と技術や知識が必要な業務なんです☆彡
入居者様が出入りすると長短に関わらず必ず入らなければいけないので月にこなす件数もクロスや修繕よりかなり多いと思います。
業者さんも沢山あるのですがしっかり知識と技術をもって綺麗に仕上げられる業者さんは中々いないものです。
綺麗な物件ですとさが出にくいですが入居年数が長い物件などはかなり差が出てきます。
どこまでやるか、落ちない汚れをいかに落とすか、入居者様に気持ちよく生活して頂く為にはどうすればいいか考えながら作業しないとでダメですね!!
溶剤や道具の使い方、吹き上げの方法など努力に努力を重ね試行錯誤を重ねやっと出来るようになるので奥深いですよ!!
本日は謎の糊汚れの様なものが出てきたと工事部にレスキュー依頼が入りました('◇')ゞ
しかし・・・
クロス部隊も清掃部隊も本日は現場でございましたので!
社長様がものすごく嫌そうな顔をしながら出動(笑)
清掃も慣れてくると大体、状況説明で何が起きているかわかってきます。
そう・・・・
今回は・・・・・
地獄の・・・・・・
わわわゎWAX剥離です!!
写真だとわかりにくいですが【もやもや】っと床がくすんだ状態になってるのがわかると思います。
これはWAXレスの床材にWAXを乗せてしまった事によりWAXが定着出来ていない状態なので水をこぼしたり引きずって歩いてしまうと跡が残ってしまう状況です・・・
WAXレスの判断は非常に難しいです。
近年、床材も進化を遂げWAXをかけなくてもツヤや傷がつかない特殊コーティングが施されている床材が沢山出てきております。
汚れが付かないようにするコーティングなので勿論WAXの膜も吸着しにくくなっております。
WAXが床材に吸着しないと言う事はとても厄介でオーバーに言えば糊をそのまま床に垂らしたような状況になってしまいます。
こうなるとWAXを剥離するしかなくなってしまいます・・・
ものすごい苦労な作業なので社長の嫌そうな顔も理解できますwww
しかも今回は、綺麗に仕上げるために剥離→吹上×3→残りの細かいWAXを更に剥離→吹上
っとかなりの工程を繰り返さないとピッカピカのツヤッツヤには仕上がらない状況で徹底的な丁寧さと根気と体力が削られる大変な作業となったみたいです。
これが在宅となると荷物の移動も入るので苦労は数倍にもなります。
荷物のあるところをしっかりどかしてやらないと無論ムラが出てしまい余計に汚く見えてしまったりと妥協はできません!!
安い!!っと言うだけで知識のない清掃業者が入ってしまうと時間も苦労も費用も倍以上かかってしまいます・・・
↓↓社長の努力の結晶はコチラ↓↓
30分間に渡り施工の内容を自慢気に・・・
いや・・・
施工技術指導をしていただきました(笑)
確かにピカピカですね!!
ここまでやると表面もサラサラのツルツルになります。
靴下を履いて歩いても分かるくらいです。
廊下程度なら30分くらいで完了するもののやはり居室になると数倍は時間がかかります。
ピッカピカのツヤッツヤ仕上げにこだわると時間が掛かってしまいますね・・・
もう一回!!
【↓before↓】ぼんやりと曇ってますね・・
【↓after↓】光を反射!!ピッカーん!!
とにかく正しい施工の判断ができる業者さんをお選び下さい!!
意外と不動産会社の担当者は知らない事が多いです・・・
むしろ内装業出身者でないとわからないと思います。
不動産業者ではなくしっかりとした業者の見積もりをご依頼いただくのも物件を綺麗に長持ちさせるコツかもしれません(^^♪
工事のご依頼は
046-204-8253